飲む日焼け止めの原理を知りたい!植物由来の主成分の仕組みを解説

太陽のまぶしい日差しから肌を守る飲む日焼け止めサプリが人気ですが、その原理はどうなっているのでしょうか?なぜサプリを飲んで日焼けをケアできるのか、その仕組みに詳しく迫ります!
詳しくみる
ベランダで洗濯物を干したり、近くのスーパーまで買い物に行ったりする際に、わざわざ日焼け止めを塗ってから出かけるのは面倒ですよね。
そんなときに日頃から日焼け止め効果が高い化粧水を使用していると、強い日差しを気にせずにそのまま外に出られるのでとても便利です。
こちらではそんな便利な化粧水タイプの日焼け止めのメリットやデメリット、また化粧水タイプのおすすめ日焼け止め商品もあわせてご紹介いたします。
目次
今の化粧水を日焼け止め成分が入ったものに変えるだけで、手間をかけずに日常のUV対策ができます。
お肌を守るために、シンプルで簡単な化粧水タイプで日焼け止めを始めてみませんか?
毎朝のスキンケアで使っている化粧水を、日焼け止め効果が高い化粧水に変えるだけで日常生活での日焼けを防ぐことができます。
散歩や買い物などの日常生活での日焼けを防ぐには、SPF20~30、PA+++くらいの商品を選びましょう。
普段と同じように化粧水をつけているだけなのに、同時にしっかり日焼け止めができるのはとてもお手軽で、忙しい朝は特に時間の短縮にもなるので嬉しいですね。
朝、日焼け止め効果のある化粧水をつけておけば、近所への買い物や太陽が降り注ぐベランダに出た際も、うっかり日焼けをすることがありません。
また1日屋内で過ごす場合にも、窓ガラス越しからUV光が降り注ぐので、油断せずに普段から化粧水タイプの日焼け止めを塗っておくと安心です。
>>日焼け止めはSPFを知りマスターましょう!もっと手軽な方法はサプリ
日焼け止めの化粧水タイプにはどんな特徴があるのでしょうか?
こちらではそのメリットとデメリットを見ていきましょう。
日焼け止めの化粧水タイプは、なんといってもそのさらっとした使い心地の良さが特徴です。
クリームタイプの日焼け止めのように「塗っている」という感じやベタつきがまったくなく、使いやすくて肌なじみがいい商品がたくさんあります。
また化粧水タイプを使うことで、出かける際にわざわざ日焼け止めクリームを塗る手間が省けます。
そして化粧水タイプの日焼け止めは顔だけではなく、手や腕など全身に使えるのも嬉しいですね。
その上クリームタイプよりも肌にやさしいものが多く、普通の洗顔やボディソープなどで簡単に洗い流せて、肌への負担を減らすことができます。
さらに化粧水タイプには化粧用下地としても使えるものや、美容成分が配合されているものもあります。
美容成分が入っていると、お肌のケアができる上に日焼け止め効果も得られて、肌のダメージを防ぐことができますよ。
またそういう商品を選ぶと、朝の忙しいときでもスキンケアにかける時間を短くすることができて、とても助かりますね。
デメリットとしては、ウォータープルーフでないものが多いため、汗をかいたときや水に入ると落ちてしまうことです。
日差しが強くて汗をかいてしまった際には、こまめに塗り直して日に焼けることを防ぎましょう。
また、SPF値などが低いものが多いため、夏のレジャーや長い時間のお出かけには不向きです。
海や山へ遊びに行く際は、SPF30~50、PA+++以上の日焼け止め効果の高いものを使うことをおすすめします。
こちらの記事も合わせて読まれています
>>40代におすすめの日焼け止め5選!顔用・ボディ用の売れ筋で人気商品各5選!
>>メンズの日焼け止めは必要?男性UVケア商品の選び方!おすすめ8選!
>>日焼け止めと下地はどう違う?順番は?2018年人気のアイテム5選
>>さらさらの日焼け止めは気持ちいい!おすすめ商品も紹介!それでも負担を感じる時はサプリを検討するのもおすすめ
>>日焼けで赤くなるのはどうして?赤みのケアを行うのに役立つおすすめのアイテム10選!
>>日焼け止めの選び方!全身用・顔用・敏感肌の人向けおすすめアイテム15選!
>>日焼けオイルを選ぶ時のポイント!売れ筋のおすすめ商品6選
>>プチプラの日焼け止めを探している方必見!安くてもスグレモノのアイテム10選
>>日焼けはどんなやり方がおすすめ?きれいな小麦色を目指す方法を紹介
こちらではAmazonで販売されている、おすすめの化粧水タイプの日焼け止めを人気ランキングから4品、ご紹介いたします。
日焼け止め効果が高いものや敏感肌の人でも使えるものなど、それぞれに特徴がありますので、ぜひこちらを参考にしてくださいね。
Amazonでの販売価格は2018年11月13日現在のものです。
また商品の詳細情報は各メーカーサイトの商品記事をご確認ください。
・内容量 140g
・Amazon販売価格 823円
・SPF50
・PA+++
おなじみニベアの日焼け止めシリーズ、ニベアサンから発売されている化粧水感覚で使えるジェル。
このニベアサンプロテクトウォータージェルは、手に出すとジェル状ですが、肌につけていくと化粧水のようになじみ、さらっとしていてベタつきがなく、また白く残りません。
日焼け止めをつけている感覚がまったくなく、化粧水のような使用感がいいですね。
しかもSPF50・PA+++と、UVを防ぐ効果がとても高いのです。
そしてこちらにはヒアルロン酸も配合されていて、日差しによるダメージから肌を守ります。
さらに化粧下地としてメイクの前に使うこともできますし、顔だけでなくからだにも塗ることができますよ。
家にある石けんや洗顔・ボディソープなどで簡単に落とすことができるのも嬉しいポイントです。
量が少ないと日焼け止めの効果が弱くなるので、使用するときはたっぷりと塗ってくださいね。
・内容量 60ml
・Amazon販売価格 1,620円
・SPF50+
・PA+++
・医薬部外品
キュレルUVローションは敏感肌の人のために作られた乳液タイプの日焼け止めローションです。
さらっとした感覚で顔や体になじみ、配合されているセラミド成分やユーカリエキス、アスナロエキスが肌にしっとりとしたうるおいを与えます。
さらにSPF50+と高いUVカット効果でUVダメージから肌を守り、植物由来の成分が日に焼けたあとのほてりも防ぎます。
こちらも化粧下地としても使えて、肌に白く残りにくいタイプなのが嬉しいですね。
さらに、無香料・無着色・アルコールフリーで、赤ちゃんの肌にも使えますよ。
また紫外線吸収剤が無配合なので長時間塗っていても肌への刺激は少ないのですが、汗をかくことで落ちてしまうのでこまめに塗り直してくださいね。
・内容量 60ml
・Amazon販売価格 864円
・SPF20
・PA++
年齢や男女を問わず家族全員で使うことができる、アミノ酸スキンケアでおなじみのMマークシリーズの日焼け止めローションです。
肌につけても白く浮きにくく、さらっとした質感が使いやすい乳液タイプとなっています。
こちらはバラベン・アルコール・香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・シリコーンフリーと、肌のことを考え、シンプルに必要最低限の成分だけを配合。
肌が弱い人やお子様とも一緒に毎日使うことができ、お値段も千円以下とお手頃でコスパも良い商品ですよね。
顔やからだにも使え、石けんできれいに落とせるので肌への負担が少なく、日常生活での日焼け止めにはぴったりの商品です。
容器にはローションを混ぜて分散させるためのステンレス球が入っていますので、使う前によく振ってから肌に塗ってくださいね。
・内容量 50ml
・Amazon販売価格 1434円
・SPF50+
・PA+++
こちらはコーセーから販売されている、低刺激のスキンケアシリーズ「カルテクリニティ」の日焼け止めローションです。
さらっと軽い使い心地なのに汗をかいても落ちにくく、SPF50+と高いUV効果でダメ―ジを受けてしまう敏感なお肌を肌トラブルから守ります。
そして肌をやわらかく包んでくれて、繊細なお肌に負担がかからないように、アルコールフリー・無香料・無着色・バラベンフリー・紫外線吸収剤フリーで作られています。
また白くなることがなく、透明の仕上がりで化粧下地としても使えます。
こちらは2層タイプになっているので、使用前はよく振ってから肌にのばしてください。
落とすときは家にある洗顔やボディソープで落とせますが、落ちにくいときはクレンジングで肌をこすらないように優しく落としましょう。
化粧水タイプの日焼け止めをご紹介しましたが、気になる商品はありましたか?
千円以下で買える商品もあり、使用感が良いものばかりですので、ぜひ日常使いに手軽な化粧水タイプを1度試してみてくださいね。
>>日焼け止めサプリを始める前に副作用や危険性を把握しましょう
こちらの記事の執筆者
こちらも読まれています
飲む日焼け止めの原理を知りたい!植物由来の主成分の仕組みを解説
太陽のまぶしい日差しから肌を守る飲む日焼け止めサプリが人気ですが、その原理はどうなっているのでしょうか?なぜサプリを飲んで日焼けをケアできるのか、その仕組みに詳しく迫ります!
詳しくみる
日焼けサロンで小麦色に!初めてでもこれだけ知っていれば大丈夫
日焼けサロンで使用されるマシンには、カプセル状のベッドタイプともう1つ、スタンディングタイプと呼ばれるものがあります。まずは、この2つのタイプについて詳しく見ていきましょう。
詳しくみる
食べる日焼け止めとは?身体の内側からケアできるおすすめの食べ物
真夏の連日猛暑日という天気予報が繰り返されるような日に、外出のたび日焼け止めを塗るのはかなり面倒ですよね。肌はベタつくしお金はかかるしで、結局肌は黒く焼けてしまうなんてことを毎年繰り返してないでしょうか。そこでココ最近注目されているのが食べる日焼け止めです。
詳しくみる
ホワイトヴェールはニュートロックスサン配合で人気の飲む日焼け止め
現在、飲む日焼け止めサプリの中でも人気の高いホワイトヴェール。こちらの成分や特徴などの詳細をお伝えします。ニュートロックスサン、ザクロエキス、メロンプラセンタなど嬉しい栄養素が凝縮。
詳しくみる
日焼けってどれくらいで治る?肌の構造から学ぶ
日焼けしてしまった際にまず気になるのが「この状態っていつまで続くのだろう」という点です。ここでは皮膚の構造からみたメカニズムと、治るまでの平均的な期間をご紹介します。
詳しくみる